![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/03/pexels-tara-winstead-6683009-683x1024.jpg)
目次
みんなで楽しむバスボム作り
お風呂に入れるとシュワシュワと発砲しながら溶けていくバスボム。
炭酸の効果で体もポカポカになって、バスタイムも楽しくなります。
材料を混ぜ合わせて、色や香りをつけるだけで簡単に可愛く仕上がるので、作るのも楽しいアロマクラフトです。
お子様でも簡単に作れるので、みんなで楽しみながらバスボム作りに挑戦してみてください!
材料と道具
材料
一個分
重曹 | 大さじ2 |
クエン酸 | 大さじ1 |
天然塩 | 大さじ1 |
精製水 | 適量 |
精油 | 4〜6滴(0.05ml/滴) |
お好みで↓ | |
ドライハーブ | |
クレイ |
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/3D155FD1-E8D2-404B-B5FE-7764EA9B620D-768x1024.jpeg)
道具
ボウル(ポリ袋でもOK) | |
ポリ手袋 | |
計量スプーン | 大さじ(15ml) |
バスボムの型(ラップと輪ゴムでもOK) | |
霧吹き |
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/3DB0C455-AAAB-403B-8D7E-1DE0876BC804-768x1024.jpeg)
作り方
STEP
重曹、クエン酸、天然塩を量ってボウルに入れて、かき混ぜる
※ダマになっていたら、くずしておく。
クレイを加える場合はここで混ぜておく。
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/D70E2445-6D90-4C63-A91F-B487FED38690-768x1024.jpeg)
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/0B1E4E6F-6E62-4165-ADAF-F2F8B6A64A79-768x1024.jpeg)
STEP
霧吹きで少しずつ精製水を加えながら、しっとりと少しまとまる程度まで混ぜる
※水は少しずつ加えて、泡立たないように注意する。
すぐに使用する場合は、ここで精油を加える。
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/AD1A9FB6-FB02-4222-A8D9-3A53E5CE0982-768x1024.jpeg)
STEP
バスボムモールドに入れて、固まるまで半日〜1日ほどおく
ラップと輪ゴムでもOK。
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/DE0245AA-16E2-4977-88EC-8BB78027E2EF-768x1024.jpeg)
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/08287B52-8AF2-452F-A409-FFA44555AAEF-768x1024.jpeg)
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/D1DB6AA5-37A9-4296-9130-D7245B47EFC7-768x1024.jpeg)
STEP
完成!
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/A9A5149D-D15F-48F7-A595-7CE8EFB13A4E-768x1024.jpeg)
![](https://yura44.com/wp-content/uploads/2022/04/CD034511-86AB-442A-88A2-3FB7DBD701F5-768x1024.jpeg)
しっかりと乾燥させた後、湿気に気をつけて保存すると3ヶ月ほど持ちます。
すぐ使用しない場合は、STEP2で精油を加えず、使うときにバスボムに直接精油を滴下するのがおすすめです。